アメーバブログ(アメブロ)を日々更新しております。是非ご覧下さい!
ごあいさつ

講師生活25年目を迎えました。基礎を大切にしながら「楽しい」「出来た」を増やす教室です。音楽を通して生きる力、糧となるレッスンを目標にしています。
講師紹介:牧 敦子
- 経歴
- 大阪府堺市出身。
相愛大学音楽学部器楽学科管楽器専攻卒業。
第6回管楽器コンクールにて金賞及び神戸市文化振興財団賞を受賞。第6回長江杯国際音楽コンクール、第20回アジア国際文化芸術フェスティバルにて奨励賞を受賞。
イタリア、アオスタ音楽院マスタークラスでJ・ノヴァ氏の指導を受ける。
在大阪ロシア領事館にてレセプション、クリスマスコンサート・サマーコンサートに出演し好評を得る。
大阪府立弥生文化博物館「ミュージアムコンサート」、京都 東山山荘、京都大原 浄蓮華院にて演奏、綿業会館(重要文化財)にて「HAPPY APERITIF OSAKA」 出演、南海電鉄浜寺公園駅(登録文化財)にて「花水木作品展コンサート」、西梅田エルセラーンホールにて産経新聞厚生文化事業団・産経新聞開発株式会社主催「名歌繚乱チャリティーコンサート」、三宮ピアジュリアン等に出演。
師である大阪フィルハーモニー交響楽団首席フルート奏者、
野津 臣貴博氏とデュオコンサートを開催。
教室案内
■初心者の方
初心者からお始めの方も多いですが、皆様今ではフルートやオカリナを楽しんでおられます。
楽譜を読む事、リズムが苦手な方も一からご指導します。
楽器をお持ちでない方もレンタル(有料)がございますのでご相談下さい♪
楽器を購入される際もご相談に乗ります。
最近ではお昼間に通われる主婦の方、お仕事帰りの方、退職後の趣味として始められる方が増えております。
懇親会や発表会でお友達が出来る方も多いです。
■小中高生の方
趣味で習われる方、フルートでは吹奏楽をされている方、様々な方がおられます。ピアノと同じ様に小さい頃から趣味として始められる方も増えています。
お友達とはまた違った趣味を持つ事で自信にも繋がりますよ♪また吹奏楽部等に入っておられる方は楽団の曲をお持ち頂
てOK!
■吹奏楽部・楽団に入られている方(フルート)
中高吹奏楽部・一般吹奏楽団やアンサンブルに所属されている方も多くいらっしゃいます。レッスンに楽団でされている曲もどんどんお持ち下さい。 伸ばしたい面を生徒様と相談しながら上達に繋がるレッスンを個々に合った形でしております。
コンクール前・夏休みなど長期休暇間のみのレッスンもお受け致しております。
■ブランクのある方
経験者の方で再開される方も多いです。
基礎からもう一度という場合も丁寧にご指導致しますのでご安心下さい♪
以前は別の楽器をされていたという方も多いです。是非フルートやオカリナにチャレンジしてみて下さい。
■上級者の方
上級者の方は発表会、コンクールなどそれぞれの目標に向かって頑張っておられます。ご相談の上テクニックだけではなく、音楽を楽しんで作って頂ける様ご指導致します。
音楽を感じて演奏できる事は何より楽しい事です。
堺東教室
