プロフィール

   講師 : 牧 敦子
   大阪府堺市生まれ。4才よりピアノを、15才よりフルートを始める。
   大阪音楽大学 短期大学部 音楽科および同専攻科を経て、相愛大学 音楽学部器楽学科 管楽器専攻を卒業。
   第28回堺市新人音楽家演奏会に出演。
   第28回日本フルート協会フルート新人演奏会などに出演。
   第6回管楽器コンクールにて「金賞」「神戸市文化振興財団賞」を併せて受賞。
   第13回日本演奏家連盟主催による全日本ソリストコンテストに おいて「入選」し、フェニックスホールにて受賞者披露演奏会に出演。
   第6回長江杯国際音楽コンクールにて「奨励賞」を受賞。
   第20回アジア国際文化芸術フェスティバルに出演し、「奨励賞」を受賞。
   2002年イタリア春期講習会にてジュセッペ・ノヴァ氏に師事。
   2010/2011年在大阪ロシア連邦領事館に於けるクリスマスコンサートにて演奏。
    また、「秋篠室内楽フェスタ」、坐摩神社にて「第4回せんば鎮守の杜芸術祭」、大阪倶楽部にて「Anthology Juneコンサート」等に出演。
   
    2013年6月8日に、「大阪フィルハーモニー交響楽団 首席フルート奏者」である
 野津 臣貴博(のづ みきひろ)氏とデュオリサイタルを開催。
   
   フルートを待永 望、中務 晴之、遠藤 剛史、大嶋 義実 、野津臣貴博の各氏に
師事。
   室内楽を小坂 圭太氏に師事。
   
   大学在学中より後進の指導に励み、今年で14年目になる。
   リトミック研究センター認定の上級指導者の資格も有する。
 「山田千尋・牧敦子デュオリサイタル」を開催。
   2017年3月19日に、大阪音楽大学・同志社女子大学講師でギター奏者の増井 一友氏と共に、「 Flute & Guitar Concert 」を開催致しました。
   
  生徒指導歴
  ・管楽器ソロコンテスト 金賞 本選出場  (高校生の部)
・KOSMA主催  管楽器コンクール 銀賞 受賞
・管楽器ソロコンテスト 銀賞 (一般の部)
   
  その他のこれまでの演奏活動等
   大阪府立弥生文化博物館にて「ミュージアムコンサート」、 京都 東山山荘にて演奏、 京都大原 浄蓮華院にてのコンサート、 綿業会館(重要文化財)にて「HAPPY APERITIF OSAKA at 三休橋筋」、 南海電鉄浜寺公園駅(登録文化財)にて「花水木作品展コンサート」、 曾根崎警察コミュニティー広場にて「NESSO “with”コンサート」、 京阪シティーモール天満橋にて「シティモコンサート」、 アクアホールにて「ルカ・フランツェッティ&アンサンブルサビーナコンサート」、 ムーヴ21にて土曜ステージ、 旧神戸花鳥園にて「花園コンサート」、 西梅田エルセラーンホールにて産経新聞厚生文化事業団・産経新聞開発株式会社主催「名歌繚乱チャリティーコンサート」、 兵庫県立芸術文化センターにて「アンサンブルドルチェ♪五周年記念コンサート」、 「ヴラダン・コチ、ダニエレ・ベラルディネッリ&サビーナオーケストラコンサート」、 デザインKにて「アンサンブルドルチェ♪リサイタル」、 三宮ピアジュリアンなどに出演。

 また、ロシア領事館主催のレセプション、ホテル内に於けるワインパーティー等で演奏。

 カフェアンドール、神戸元町アマデウス等のカフェに於けるコンサート、各幼稚園や各施設等に於ける音楽鑑賞会にも出演する。
   
   小学生、中学生の2児の母。(子供の小学校受験、中学校受験を経験。)